朝10:00仕事開始 担当の介護記録原本を机に持ってきて、確認開始。間違いや、記入漏れがある場合は、新規の記録表に記入していく。わからないことや自分で判断できないことは、職員に質問する。10:50~11:00休憩。仕事を再開。トイレはその都度、自分の判断で行く。
午後1:00午後の仕事を開始 DTP部門からリーフレットの折り作業が依頼されてきたので、職員の指示に従って、見本を見ながら100部折る。自分の体調と時間を見ながら、丁寧に仕事を進める。1:50~2:00休憩。折り作業を再開。
朝9:30車で移動、現場に到着してから清掃作業開始 掃除道具などを準備して、職員の運転する車で移動。高齢者住宅の共用部分の掃除機がけ、モップがけ、窓の拭き掃除、トイレの清掃。自分が担当したところをきれいにする。10:50~11:00休憩。仕事を再開。トイレはその都度、自分の判断で行く。
午後1:00車で移動、現場に到着してから退去後の清掃を行う。 別の高齢者住宅に車で移動し、退去後の部屋清掃を行う。部屋の掃除機がけ、窓の清掃、水回りの清掃を行う。自分が担当した部分は責任を持ってきれいにして、部屋の清掃を行う。
朝9:00一日の作業内容を把握してから作業開始 名刺の作成作業が入っているので、クライアントの指示に従って見本などを見ながら名刺原稿をIllustratorで作成する。9:50~10:00休憩。名刺作成続き。名刺原稿ができあがったので、校正をしてもらいOKが出る。名刺原稿チェックのため、クライアントにE-mailで送ってもらう。トイレはその都度、自分の判断で行く。10:50~11:00休憩。職員と相談しながらA4チラシのラフを紙に描いて案を練っていく。
午後1:00午後の仕事開始 午前中送っていた名刺原稿のクライアントチェックが完了しOKが出たので、Illustratorで割付を行い指定用紙にオンデマンド機で試し印刷をする。印刷チェックをしてもらい、本番印刷。カットまで行う。名刺用の箱に詰める。